ラビット撮影日記

撮影記やちょっとした運用の小ネタ。

5月3日 東北本線撮影 Part1

 年の終わりも近付いてきたので実家ネタを。

5月に仙台に帰る機会がありまして、夜行バスで早朝に帰仙、昼頃に祖父母、叔父叔母の家に行ったのですが、流石に早すぎたので手軽に撮れる長町駅で何本か撮ってたので放出します。ちなみに長町駅は作例が多すぎる上に、両数バラバラ、南仙台駅発車時点で接近放送が鳴るとかいうクソバグ駅なのであくまでも参考程度に。

 

 列番、始発駅、編成等はあまり覚えてないので今回は割愛。夏の日の出~朝の7時ぐらいまで順光なのですが、6時半ぐらいまで青い国の家具屋さんの影に隠れるので実質40分程度しか時間がありません。

 

 切り位置を気持ち奥にしてやや圧縮気味にするとパンタは気になりますが、影はそこまで目立たなくなります。やってきたのは仙台ではもうお馴染み車高デコボコ組成。車内の移動で一段ずれてるので要注意。夜に仙台駅で色々撮ったのでその時にご紹介。

 

 梅雨前なのでこうやって雲に泣かされる時も多々あります。2021年のダイヤ改正以降、仙南では701系の2連×2の運用が増え、仙北ではブツ6編成が増えました。あと運用が空港方面、常磐線含めてカツカツなので代走頻発です。

 

 4本目にしてアクセス線の列車。関東民からするとアクセス線ってどちらかというと京成の成田スカイアクセス線の方が印象深い。仙台空港鉄道JR東日本車両の共通運用なのでこんな感じで前と後ろで塗装が違う場合が多々あります。(いい加減2連やめろ)

 

 朝ラッシュ限定の利府線直通。後ろには701系F4編成が引っ付いてきてます。なお原ノ町停泊運用の模様。こう見ると相変わらず車高バグってます。

 

 7時台に差し掛かると6連が中心にやってきます。宮城野や広瀬通方面に行く場合だと仙台駅で乗り換えるよりも長町駅で乗り換えた場合の方が運賃、本数ともに地下鉄の方が優位な時があります。一応は地下鉄との乗換駅として役割は果たしている、、のか?

 

 近頃新型に置き換わり、全線で運転再開した阿武急。この日は祝日なのでHM付きです。ちなみに当該のA3編成、執筆二日後(2022年11月30日)を以って引退するようです。気づけば仙台に残る国鉄型及びそれに準拠する車両もこいつと仙石の205系ED75ぐらいになりました。長い間お疲れ様でした。

 

阿武急引退の公式HP

A-3号車 ラストランについて | 阿武隈急行株式会社

 

 個人的に好きな組成の一つ。P2+P4です。P4は仙山線、P2はP2同士で組成したり701の補助に回ったりで実はそこまで見ない組成です。なお運用は固定されている模様。でも代走だらけ。

 

 多分7時30分ぐらい。段々正面が暗くなります。というわけでこれで撤退。特に面白みのない編成。ここでF2-100とかP2-42とかが来たら一気に面白くなります。719の撤退、運用の固定化が進み段々と単調になってきました。(701だらけの盛岡や秋田、国鉄型やE127が居なくなった新潟よりかは幾分かはマシですが)

 

 

 ここからは青森方です。夏だと大体14時-15時ぐらいがベスト。16時を超えるとマンションの影がかかります。特に面白みのない編成かつ切り位置ミスったので言及無し。

 

 陰キャ、ゴミ、雑魚、クソ混んでる

相変わらず2両編成をぶち込んできます。ちなみに2連でやる気なくしたのでPC上でいじってすらいません。これでも前まで快速2本の後が山下行2両編成だった頃よりは大分良くはなっているのでしょうか。(めっちゃ混んでました)

 

 Twitterでさっきの2連と遅延を嘆いて100番台来たら許すと言ったらほんとに来ました。この日は原ノ町行で登板。前にもここで撮りましたがその時は朝の新地行でした。順光でちゃんと撮れて満足。

 

 特急影落ち品川行。こうなるのは分かっていたのですがいつも南千住や松戸、御徒町で撮る特急をこっちで撮るのも悪くはないなと思い待ってました。車体はE257やE653をベースにしながらも4灯式LEDが良い味出してます。かっこいい。(語彙力)

 

以上。