ラビット撮影日記

撮影記やちょっとした運用の小ネタ。

三年間の軌跡 2020.4-2023.3

三年間の軌跡

 私事ながら3月1日付で高等学校を卒業することとなりました。飽き性の私が三年間でしたことは何かなと考えた時にやはり写真は外せない(そもそもこのブログの題材が写真)ので三年間の振り返りと称して色々掲載しきれなかったものからボツになったものまで載せようと思います。

 

高校一年生 2020.4-2021.3

 コロナの影響が一番大きかった時期です。カメラもまだまだ触り初めの頃、場数も少なかったのでそんなに良い写真が多いとは言えないですね。

 

 2020年5月撮影。「沿線で撮る」ということを覚え始めた時期。これはこれで影がかかってるので没なのですがこれしか良いのが無いので掲載。いわゆる町玉カーブとか言われていますが、駅から徒歩25分かかり熱中症になりながら行った記憶が多々あります。ちなみにこれを期に夏が嫌いになりました。

 

 2020年6月撮影。東京都の緊急事態宣言の関係上、次の日から登校だったのですが、長期間外に出てないことも相まって体力維持を目的に外出。まだまだ油断できない状況下だったので人が少なそうでかねてより興味があった外房線へ。209系原顔10両編成はまだまだ多く走ってるころでした。

 

 2020年8月撮影。2020年は意外と雨が多かった。とはいえ、カメラの扱いにもなれ、編集ソフト上でのレタッチなども徐々に覚え始めていきました。特にピントをマニュアル操作できるようになったのは大きいです。2023年現在、北千住駅のここは封鎖されてますね。残念。

 

 2020年9月撮影。忘れられない205系引退。夏休みを過ぎたぐらいから鉄道会社の赤字が大きく報道され、機器類の共食い整備による旧型車両撤退が相次いだ頃でもあります。丁度学校が多摩地区だったので放課後に時間を見つけれれば撮れていました。しっかりとカットを残していたあの頃の自分に感謝。

 

 2020年11月撮影。今回掲載しようか悩みましたが相鉄線も大躍進を遂げるので。まさか相鉄から急行が無くなるとは思わなかった。隣の20000系もいよいよ東急・メトロへ足を踏み入れます。今後の活躍に期待です。このイベントは15歳以上限定、抽選で実施されたイベント。まさか当選するとは思いませんでしたが、FFさんに路線図と行路表を買ってあげたのはいい思い出。

 

 2021年1月撮影。中央線通学民であったためこちらも忘れられない。2021年3月ダイヤ改正より209系の夕夜間の運用が増え、四ツ谷18時36分発快速豊田行として運用に入っていました。被りにヒヤヒヤしながら撮影していた記憶がよみがえります。あ、今もか。

 

 2021年1月撮影。こちらは廃止された快速箱根ヶ崎・武蔵五日市行です。こうやって写真で見ていると随分と中央線快速の過渡期に通学していたんだなと痛感します。次の改正ではホリデー快速あきがわも廃止されるため、より一層分割併合列車の影が薄くなるばかりです。

 

 2021年1月撮影。元々仙台生まれ仙台育ちの人間なので1年に1回程度帰っていましたが、コロナのタイミングを見計らって1月に帰りました。「快速仙台シティラビット」既に廃止の報が流れていたので撮影へ。長町駅なのですが、横のマンションがまだ建設途中なのが懐かしいですね。いまや低層階には商業施設を備える仙台市南部では主要な駅です。(地下鉄減便はあれですが)

 

高校二年生 2021.4-2022.3

 

 そろそろ進路を考えなきゃな、の頃合い。それと同時に部活で部長を務めることにもなりました。急激に写真の質が変化し始めるのがこの頃です。

 

 2021年5月撮影。いきなりスカイツリー&鯉。新たに新機材にD750と70-200mmを迎えいざ夜景へ。夜景や風景写真の分野にも興味があったので電車と両立しつつこちらの腕も上げることに。そうしないと文化祭で展示する写真が減るからね。

 

 2021年4月撮影。ちょっと順番前後しました。すみません。南武線×桜。もはや南武線の代名詞かってぐらい取り上げられますが、花にはあんまり興味が、、ということで私にしてはそこそこ珍しいカットに。まさか1年後に上野公園であんなに桜撮るとは思わないでしょうし。

 

 2021年7月撮影。夏休み初日です。一年延期されたオリンピック関連でホストタウンを抱える沿線は軒並みHMが掲載。私の確認した限りだと、常磐線南武線りんかい線京葉線小田急線・都営新宿線京王線京急線が装飾を実施していました。夏が嫌いとか言っときながらまたまた沿線に出ていますがこの時はバス移動。沿線で2時間待ったかいがありました。

 

 2022年7月21日撮影。

祝!!東京五輪開催!!というわけで開会式は夜なのですが昼にブルーインパルスによる展示飛行が実施されるということなので撮影へ。今思えばもう少し凝った撮影でも良かったんじゃないかなと考えてましたが当日は10時起床の上、直前まで行く気が無かったので妥協です。正直ものすごく後悔しています。

 

 2021年8月撮影。仙台帰省ペースが半年に1回になりました。今度はブツ六編成。特に記述することも見当たりませんが当時の駅名記憶作者で仙台地区の画像を持っている人が少ないor素材がうーん、、て感じだったので素材が増えてよかった程度に。というか石越から仙台までオールロング6連ってきつくないですかね。そんな乗らないでしょうけど。

 

 2021年9月撮影。学校帰りです。実は京成にハマったのはこの時期。なぜ八王子・立川にある学校から放課後にそのまま青砥・高砂へ行ってるんでしょうか。当時そんなに体力あったのかと執筆しながら感心しています。18才がピークってのは強ち間違ってはいないようです。

 

 2021年10月撮影。夜景にすっかりハマりました。丸の内ビルディングの展望台(展望スペース)で、三脚禁止のため必然と手持ちで耐えることに。撮影データ見返してみたらSS1/6とか出していて本当に当時は体力があったんでしょうね。すごいわ。

 

 2021年12月撮影。この人よく押上行ってますね。遠くでスカイツリーを撮ったことが無いため浅草橋から押上まで散歩がてら。前に夜の10時とかに歩いたことあるんですけどその時に迷子になりかけたので昼にリベンジしようとしてましたができてよかった。

 

 2021年12月撮影。この半年前ぐらいに3400形が1本廃車されたので本格的に記録へ乗り出し始めています。今となっては関東私鉄の殆どを撮影していますがこの時は小田急京急・京成ぐらいしか興味なかった。というか学業が忙しすぎた。

 

 2022年2月撮影。半年ほど前に長野へ行った時の記録を掲載していますが改めて。確かお年玉の使い道が見つからなかったので行ったんですよね。しかもテスト1週間前。流石に勉強しましょうね。とはいえ次が受験生だったので修学旅行や帰省を除けばこれがラストチャンス。一切の妥協無しで行きましたが良い結果に。ただ姨捨の夜景だけはリベンジしたいですね。

 

高校三年生 2022.4-2023.3

 いよいよ受験生。流石に勉学に本腰を入れたので思いの外少なかったですがその中でもお気に入りのカットを幾つか。

 

 2022年4月撮影。修学旅行は鳥取県大山へ。色々言いたいことはありますが行って後悔はしてないです。人生初飛行機、恐らく年取っても中々行かないであろう山陰。大山の雪化粧をしっかり見れたのは満足です。あとジンギスカン美味しかった。帰りの東日本橋でコロナ陽性の連絡来たときは流石にキレましたね。

 機会があればまた行きたいものです。

 

 2022年5月撮影。受験が終わるまで仙台へ帰らない予定でしたが、修学旅行が先述の通りコロナの影響で1日残して強制帰宅。1日分返金及びコロナに罹ったため保険金が下りたのでそのお金で「仙台へ修学旅行」してきました。一応修学旅行の体裁こそ保つためそれなりの行程で行きましたが、3月の地震の影響で伊達政宗像は閉鎖状態。東照宮は工事してるし(小学6年生)清水寺も工事してるし(中学3年生)ほんとに恵まれていません。20年後ぐらいに見返したときに、懐かしいなとはなるのでしょうけど。

 

 2022年8月撮影。仲のいいFFさん5名で日光へ。実はこちらもコロナの影響で3年ぐらい延期していたんですよね。それでもその延期期間が無ければ満足する行程が立てられなかったでしょうし何よりも自分の感染経験を生かすことができたので思い残すことは無い。あと東照宮リベンジできたね
 こちらは動画化予定なのでお待ちくださいませ。

 

 2022年9月撮影。高校三年間は数多くの著名人が亡くなられました。特に7月には安倍晋三元総理大臣が亡くなられ、この日は国葬当日。東京駅では半旗が掲げられ丁度カメラをぶら下げていたため多くの人に撮影を依頼された記憶が蘇ります。10代は色々と多感な時期であり、人・建造物・思い出問わず色々思うこと、懐かしむことたくさんあります。特に2030年以降は首都高中央環状線地下化が予定されているので日本橋のこれも今がラストチャンス。気持ち的には複雑な気分で撮っていたのが思い出されます。

 

 2022年12月撮影。受験前ですが初詣と気晴らしに羽田空港へ。1.7倍のテレコンを購入したのでその試し撮りへ。JALよりはANAの方が翼の色が映えるので好き。でも200㎜ではまだまだなので飛行機を撮りたいなら400㎜は必要ですね。そんなお金ない。

 

 2023年2月27日撮影。卒業式の前々日です。小田急線は通学で大変お世話になりました。特に学校帰りでは千代田線からの準急を重宝していたのでその記念に撮影。そうはいっても大学も小田急線使うんですがね。執筆しながら高校三年間色々あったなと思うと同時に自分の撮影技術もまだまだ磨けるなと考えされました。

 

今回は以上です。